昔ながらの近江商人の昔ながらの商家が続く道ですが、さすがに道路は舗装され
砂利道を歩くようなことはありません。
舗装はされていますが、アスファルトの舗装ではなく雰囲気が残されています。

近江八幡と聞くと、メンタームの近江兄弟社というイメージが強くありました。
新町通りから少し歩いたところには、近江兄弟社メンターム資料館という博物館
があったので、興味はありましたが平日のみ公開ということで残念でした。
続きを読む
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |