2025年01月27日

減便が続く中部国際空港

中部国際空港(セントレア)から熊本に飛んでいる全日空の定期便が、3月29日
の運航を最後に運休になります。1日2往復が減便になるのではなく運休なので
事実上の路線廃止ということになります。

ANA B737-800.jpg

以前から名鉄電車のダイヤが空港線としては適切ではないと書いていますが平日
の7時から9時台に名古屋以西からセントレアに直接行ける空港特急は皆無です。
名鉄岐阜や名鉄一宮からセントレアに座席指定特急で移動しようとすると神宮前
で名鉄豊橋行きから中部国際空港行きに乗り換えないと行けません。続きを読む
posted by SUZURAN at 20:37| Comment(2) | 地域(愛知)の話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月21日

蒲郡市の竹島

蒲郡は西浦温泉、三谷温泉などの温泉地として知られているところです。
一昔前は今よりも賑わっていましたが、余暇の過ごし方が多様化して旅行=温泉
という時代ではなくなったことで、ラグーナテンボスというプールを中心にした
リゾート施設はあるものの往年の観光地の時代のようなことはありません。

gama24-1.jpg

以前は竹島という島自体が天然記念物の小島との間の海は、遠浅の潮干狩り場と
して人気がありましたが、かなり前からアサリは不漁で、潮干狩り自体を特定日
にしか営業できなくなっている状況になっています。
アサリ自体が生育不良とか、密猟者による乱獲、クロダイの増殖によって生息数
が増えて、アサリを食べられてしまうなどの原因があるみたいですが、若い頃に
2kgの袋に目一杯アサリが獲れたのは夢幻になっています。続きを読む
posted by SUZURAN at 20:32| Comment(2) | 地域(愛知)の話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月20日

豊川市のさんぽ道

愛知県在住ではありますが、地元はいわゆる尾張地方ということで愛知県の東側
にはあまり行ったことはありません。
まだ砂浜で腰を曲げて潮干狩りをしても翌日に腰痛でヨレヨレするようなことが
なかった頃には蒲郡まで潮干狩りに行ったりしましたが、10年以上も前に日帰り
温泉に行って以来、蒲郡もご無沙汰でしたが、久々に豊橋を起点に三河の東側を
少しだけ周ってきました。

sanpo_michi1.jpg

最初に行ったのが豊川市にある「みつばち村のさんぽ道」というはちみつ専門店
で、規模はとても小さいのですが可愛らしい建物の中で、国産のはちみつを販売
しているお店です。カフェもありますが小さなスペースなので、先客がいる場合
はなかなか入ることは出来ない感じでした。続きを読む
posted by SUZURAN at 20:32| Comment(4) | 地域(愛知)の話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする