2025年03月12日

アライグマは「荒い熊」

日本でアライグマを人気動物にしたのは、ご存知の方も多いと思いますが
「あらいぐまラスカル」というアニメーションでした。



実際のアニメを思い出すと、レッサーパンダのようなアライグマのような
時にはタヌキのような感じで可愛らしく賢い動物として描かれているので
ペットとして売ったら売れるだろうなと思い付いたペット屋さんは確かに
先見の明のある人だったのかも知れません。

北アメリカ原産のアライグマは、パンダのような生物学上の珍獣ではない
ので環境さえ整えばいくらでも増える動物ですからワシントン条約などの
縛りもなく売買上の制約は無いために日本で大人気のペットとして売られ
かなりの頭数が販売されたと思います。続きを読む
posted by SUZURAN at 20:36| Comment(2) | キャラクター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月30日

キン肉マンミュージアム

静岡県沼津市に4月29日に「キン肉マンミュージアム」がオープンしました。
個人的にはキン肉マンに思い入れがあるわけではありませんが、子供の誕生日の
プレゼントを考えていた際、キン肉マンミュージアムに行きたいと言っていた話
を思い出して、誕生プレゼントにご招待してあげようということになり、沼津に
向かって新東名高速道路を走っていきました。

kinniku-man-1.jpg

キン肉マンの作者って沼津の出身なのか?いや大阪ということで、キン肉マンは
沼津に住んでいるわけでもないのに、なぜ沼津?と聞くと、キン肉マンの作品で
「夢の超人タッグ編」というシリーズがあり、その会場が富士山麓なので富士山
が見える沼津になったということらしいです。続きを読む
posted by SUZURAN at 20:38| Comment(4) | キャラクター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月26日

ドラゴンボールのテーマパーク

漫画作家でイラストレーターの鳥山明さんが亡くなるなんてことは想像の一端
にもありませんでしたが、事実は事実として受け止めなければならないわけで
準地元民として、高校の先輩として残念なことなんですが、鳥山明さんの漫画
の中でも代表作として誰もが認める「ドラゴンボール」のテーマパークが日本
を遠く離れたサウジアラビアで建設されることが発表されました。



サウジアラビアと言えば、産油国の中でも世界最大規模の油田を持つ金満国。
今ではどうか知りませんがサウジアラビア国民の多くは肉体労働には従事せず
海外からの出稼ぎ労働者が建設、原油採掘、ゴミ収集などの現業職を務めると
されていた働かなくても国民が生活できる国みたいなイメージがあり、外国人
の出入りを厳しく制限していたはずなんですが、アラブ諸国の民主化が進んで
サウジアラビアも観光(エンタテイメント)に力を入れ始めたことは、競馬や
F1-GPの開催に力を入れていることでも理解できますが、外国製のアニメを元
にテーマパークを作ることまでは考えていませんでした。続きを読む
posted by SUZURAN at 20:37| Comment(2) | キャラクター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする