計画をして連休を取るようになっています)そんなわけで、GW明けにどこかへ
行くことを考えていますが、円安と原油高の影響で海外に行くのは、結構お金が
かかることになっています。

初めてマニラに行った時の写真です。デジカメで撮っても640万画素というサイズ
でしたから、今のスマホよりもかなりショボかったことになります。
シンガポールとか、フィリピンのボホール島、セブ(マクタン)島、香港、台湾
など、いろいろと考えていますが、現時点ではまだ決まっていません。
過去の行先のことでも、ブログに書くことはいろいろありますが、出かけた先で
撮った写真の整理をしているついでに、何回か行ったマニラのことををちょっと
書いてみようと思います。(マニラは怖いところのイメージがあるので)
中学生ぐらいの頃は「Gメン75」の影響で、香港は怖いところというイメージが
かなり強かったのですが、大人になって聞いた周囲の人々の意見では、怖い国と
聞いて真っ先に思い浮かぶのは、フィリピンだと言う人が多かったということで
JALのマイルが貯まって行き先に選んだのがフィリピンだったのでした。
日本からの国外逃亡先としてよく名前が出ますし、一時期日本に密輸されていた
拳銃(トカレフ)の輸出国として名前が挙がったのもフィリピンでした。
海外ニュースで日本人が殺されたという報道が流れると、マニラで地元の強盗に
撃ち殺されたとか刺殺されたとか、そんな話題が多かったのもフィリピン。
さらに日本で数十年ぶりに狂犬病患者が発生して亡くなった、というニュースが
流れた時に亡くなった人が犬に嚙まれたのがマニラなんてこともあり、魔界都市
のイメージがどんどん積み重なっていたので、マニラに行くと言った時の周囲の
反応はとても否定的でした。わざわざ死にに行くのか?的な見方でしたね。
そんな話を延々としていたらネバーエンディングストーリーになってしまうので
現地で撮った写真で、フィリピンはどんなところかお伝えできればと思います。
殺伐とした話題が多いフィリピンですが、マニラ湾の夕景は世界三大夕陽として
知られていることをご存じの方はいらっしゃるのではないでしょうか。
日本三名園が水戸の偕楽園、金沢の兼六園、岡山の後楽園で、日本三景が宮城の
松島、京都の天橋立、広島の宮島ということでも知らない人は多いかと思うので
世界三大夕陽なんて言われても知らない人が多いとは思いますけどね。
そもそも誰が決めたのかも知りませんが、北海道の釧路、フィリピンのマニラ湾
インドネシアのバリ島が三大夕陽ということになっています。
今ではロハス大通りの海岸沿いはベイウォークとして整備されていますが初めて
マニラに行った時は、まだ単なる堤防で物好きな人が夕陽を見ていました。
海の水は茶色く濁って砂浜なんてゴミが溜まっているだけで、決してきれいでは
ありませんでしたが、言われるだけあって夕陽はきれいでしたね。
特に行くところもなかったので、スターシティという遊園地に行きました。
テーマパークなんて気の利いたところではなくて、子供がメインの遊園地です。
ラウンドアップという立って乗る乗り物があり、並んでいるお客さんは意外にも
多かったですね。あまり安全そうには見えませんでしたから乗ってません。
今よりも遥かにパブリシティ権とか、著作権に対する関心が薄い時代だったので
Disneyとは全く無関係なのにLION KINGというアトラクションがあり、ボート
に乗って、施設内を進むと中でLION KINGの世界を見聞きできるという施設では
ありましたが、ライオンの着ぐるみが完成度が低くて、いかにもデザイン盗用と
いう感じだったのが、別の意味ですごいなと思いました。
マニラの有名な観光地として、スペイン統治時代の城塞があるイントラムロスと
いう歴史建造物があり、そこに行くと隣をパッシグ川が流れていて対岸に見える
のは治安が悪いことで有名なチャイナタウンですということで、市内観光をして
いても気を抜く時がなくて、かなり疲れました。
あれから何回行ったか数えていませんが、慣れてくると怖いもので、夜に一人で
歩いても平気になっていくんですよね、といったところで去年はひったくり被害
に遭いかけましたからね、マニラで油断は禁物だと再認識しました。
なによりも凄いのは、20年以上前に行った頃と空港内の様子が変わっていないと
いうのが、どういうことなんでしょうね?と思います。
ニノイ・アキノ国際空港は、現在第4ターミナルまであります。
第2ターミナルがフィリピン航空専用、第3ターミナルがセブ・パシフィック航空
と海外の航空会社、第4ターミナルは一番古い国内線ターミナルで、写真に写った
第1ターミナルはボロくて暗くて、免税店やレストランも少なくて近隣にホテルも
ないところなんですが、いまだにメインターミナルになっています。
二泊三日の短い日程でしたが、どっと疲れて帰りの飛行機ではほとんど寝ていて
目が覚めたのは名古屋に着く直前でした。
あの頃は日本航空の直行便がありましたが、今では飛んでいません。
やっぱり海外から帰る時に日本航空の鶴丸を見ると安心感があるんですよね。
週三便ぐらいでもいいので運航を再開してほしいです。
コメントありがとうございます。
このライオンが、上で飛んだり跳ねたりします。
着ぐるみの頭の部分が抜けるんじゃないかと見ている方がドキドキして
別の意味でスリルを味わえるアトラクションです。
スターシティには、ボートで急坂を滑り降りる、ディズニーランドの
スプラッシュマウンテンの小型版的なアトラクションがありました。
シートベルトを締めるようにはなっていたらしいですが、確認までは
されていなかったようで、スターシティに行ってから日本に帰った後
死亡事故が起きています。
ボートが滑り降りる直前に、乗っていた女の子が怖くなってボート上
で立ち上がってしまい、下に落下して舗装された地面に落ちたために
亡くなったという話を現地から教えてもらい、絶叫マシンじゃなくても
人が死ぬことはあるということを知りました。
日本以外の遊園地に行く時は、自己責任で必ずシートベルトなどは確認
するようになった教訓として今でも忘れないようにしています。